東芝 TY-TPR1 ワンセグラジオ分解 [修理]
東芝 TY-TPR1 ワンセグラジオ分解
2013年10月に購入した東芝 TY-TPR1 ワンセグラジオの調子が悪くなった。症状は、時々片チャンネルが聞こえない、時々両方のチャンネルが聞こえない、プラグを動かすと聞こえる事がある、などから、ジャックの不良と思う。修理に出すことも考えたが、購入後16ケ月経過している。保障が切れているので、分解してみる。とりあえずネジ4本をはずし、ケースの隙間に精密ドライバを入れて分解。爪がしっかり入っているので、慎重にはずして行った。下側にはAMのバーアンテナがあるので、傷を付けない様に注意。


拡大鏡で見るとイヤホンジャックのセンター側とサブ基板の接続部に半田クラックを発見。半田を盛り直して片側チャンネルはOKになったが、他方はNG。残念。気を取り直して、サブ基板取り付けの半田を半田吸い取り線で除去して、基板を取り出した。他方のチャンネルにも半田クラックがあった。


イヤホンジャックの端子すべてを半田付けし直し、サブ基板との半田は、スズメッキ線を芯にして半田を盛った。ホットボンドを暖め直して修理完了。分解時に精密ドライバが当たりケースを傷付けてしまったが、イヤホンは快適になった。


2013年10月に購入した東芝 TY-TPR1 ワンセグラジオの調子が悪くなった。症状は、時々片チャンネルが聞こえない、時々両方のチャンネルが聞こえない、プラグを動かすと聞こえる事がある、などから、ジャックの不良と思う。修理に出すことも考えたが、購入後16ケ月経過している。保障が切れているので、分解してみる。とりあえずネジ4本をはずし、ケースの隙間に精密ドライバを入れて分解。爪がしっかり入っているので、慎重にはずして行った。下側にはAMのバーアンテナがあるので、傷を付けない様に注意。


拡大鏡で見るとイヤホンジャックのセンター側とサブ基板の接続部に半田クラックを発見。半田を盛り直して片側チャンネルはOKになったが、他方はNG。残念。気を取り直して、サブ基板取り付けの半田を半田吸い取り線で除去して、基板を取り出した。他方のチャンネルにも半田クラックがあった。


イヤホンジャックの端子すべてを半田付けし直し、サブ基板との半田は、スズメッキ線を芯にして半田を盛った。ホットボンドを暖め直して修理完了。分解時に精密ドライバが当たりケースを傷付けてしまったが、イヤホンは快適になった。

TOSHIBA TV音声/FM/AMラジオ ブラック TY-TPR1(K)
- 出版社/メーカー: 東芝
- メディア: エレクトロニクス

ワンセグラジオ 充電方法 が 選べる ポケットラジオ 手回し ソーラー USB充電式 電池が不要 AM/FMラジオ
- 出版社/メーカー: Design furniture
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
コメント 0