今日のジャンク:2SD363 [JUNK]
今日のジャンク
物置を片付けていたところ、あまり見かけないトランジスタを発見。おそらく30年くらい前に集めたジャンクと思う。
2SD363 :大型Tr 1個はB-Cオープンで不良品、1個は捺印消え
2SD588 :取り付け穴2個のプラスチック封入Tr
2SC1403:TO3パワーTr


2SD363は通常のTO3に比べ、1.5倍くらいの大きさがある。比較の為2SC1815と一緒に写した。
錆びているのは、B-C間オープンになっていて不良、捺印消えのTrは生きていた。
Mat Struct Pc Ucb Uce Ueb Ic Tj Ft hfe Caps
2SD363 Si NPN 200 250 200 6 30 175 10 20 TO3
2SD588 Si NPN 80 150 120 5 7 150 8 40 XM20
2SC1403 Si NPN 70 160 100 6 8 150 5 30 TO3
2SD588は2ケ所ネジ止めするので、安心感がある。仕様は今となっては並。
2SD363は、Icは大きいがhfeが小さいので、期待はずれ。
データでは、hfeが20程度なので、ベースに1A程度流す必要がある。
テスターでhfeを測定
Tr hfe
2SD363 3
2SD588 48
2SC1403 30
2SC1815 282(参考)

2SD363のhfeが3と言うのは可哀想なので、ベース電流を増やして見る。
ベースに抵抗(130Ω、15Ω)経由で5Vを印加、コレクタ電流を測定してhfeを簡易的に計算した。
-------------------------------------
Ib Vcc Ic hfe
4.4v/130=34mA 5.0 0.25 7
4.23v/15=282mA 5.0 2.7A 9
-------------------------------------

手持ち電源の電流限界で、測定はここまで。使えそうな2SD588を使って電子負荷でも作るかな。
物置を片付けていたところ、あまり見かけないトランジスタを発見。おそらく30年くらい前に集めたジャンクと思う。
2SD363 :大型Tr 1個はB-Cオープンで不良品、1個は捺印消え
2SD588 :取り付け穴2個のプラスチック封入Tr
2SC1403:TO3パワーTr


2SD363は通常のTO3に比べ、1.5倍くらいの大きさがある。比較の為2SC1815と一緒に写した。
錆びているのは、B-C間オープンになっていて不良、捺印消えのTrは生きていた。
Mat Struct Pc Ucb Uce Ueb Ic Tj Ft hfe Caps
2SD363 Si NPN 200 250 200 6 30 175 10 20 TO3
2SD588 Si NPN 80 150 120 5 7 150 8 40 XM20
2SC1403 Si NPN 70 160 100 6 8 150 5 30 TO3
2SD588は2ケ所ネジ止めするので、安心感がある。仕様は今となっては並。
2SD363は、Icは大きいがhfeが小さいので、期待はずれ。
データでは、hfeが20程度なので、ベースに1A程度流す必要がある。
テスターでhfeを測定
Tr hfe
2SD363 3
2SD588 48
2SC1403 30
2SC1815 282(参考)

2SD363のhfeが3と言うのは可哀想なので、ベース電流を増やして見る。
ベースに抵抗(130Ω、15Ω)経由で5Vを印加、コレクタ電流を測定してhfeを簡易的に計算した。
-------------------------------------
Ib Vcc Ic hfe
4.4v/130=34mA 5.0 0.25 7
4.23v/15=282mA 5.0 2.7A 9
-------------------------------------

手持ち電源の電流限界で、測定はここまで。使えそうな2SD588を使って電子負荷でも作るかな。
コメント 0