ESP8266 WiFiの実験 [ESPWiFi]
ESP8266の実験
多くの事例を参考に、遅まきながらESP8266-WROOMを試してみた。


参考URL
https://www.mgo-tec.com/esp8266-board-install01-html
http://ehbtj.com/electronics/esp8266-as-arduino/
http://qiita.com/azusa9/items/264165005aefaa3e8d7d
準備
1.ESP-WROOM-2 秋月で購入。
2.ピッチ変換基板 ユニバーサル基板工作
3.開発ボード ユニバーサル基板工作
4.USB-シリアル変換器 (FT321XS)
5.環境準備
ピッチ変換基板工作:
ピッチ変換基板は安価になっているので、わざわざ自作の必要も無いが工作した。
ユニバーサル基板を適切なサイズにカットし、ピン名称が見える様に、ESP8266を逆さにして両面テープでユニバーサル基板に貼り付け、ESP8266のピンと連結ピンを結線する。

評価ボード工作:
ESP8266実装用ソケット、3,3Vレギュレータ、スイッチを実装する。
GPIO0はスライドSWと接続しプログラム位置時にLEDが点灯するようにした。


動作モード GPIO15 GPIO0 GPIO2
UART Low Low High (書込)
Boot Low High High
環境準備:
・Arduino IDE インストール
前例に従ってZIP版Arduino IDEをArduino.cc からダウンロード。自分がダウンロードした時は、Arduino IDE 1.6.13であったが、最近見ると、Arduino IDE 1.8.1になっていた。
・Arduino IDEのボードマネージャーからStable版ESP8266ボードをインストールする。
環境準備後、サンプルをコンパイルしたが、何をしてもコンパイルエラー。
参考URLに従って、Arduino15フォルダを2ケ所削除(実際はrename)してOKとなる。
参考URLが無ければ、環境ができなかったと思うので、感謝。
https://www.mgo-tec.com/esp8266-board-install01-html
テスト:
評価ボードとUSBシリアル変換器を接続

Arduino IDEのボードを設定:ツール>ボード:"Generic ESP8266 Modele"
サンプル :ファイル>スケッチの例>ESP8266FiFi>WiFiScan

最初にコンパイルできる事を確認。
評価ボードのスライドSWをUART(書込)にあわせ、リセットSW押下。
矢印アイコン押下して、コンパイル&書き込み。コンパイル終了すると、書き込み始まる。
1回目はリセットタイミング悪いのか、書き込みエラーとなった。

再度スライドSWををUARTに合わせてリセットSWを押下。今度はうまく行った。

サンプルのWiFiScanは変更無し。WiFiをscanし認識できたSSIDがシリアルモニタに表示される。

------------------------------------------------------------------------


多くの事例を参考に、遅まきながらESP8266-WROOMを試してみた。


参考URL
https://www.mgo-tec.com/esp8266-board-install01-html
http://ehbtj.com/electronics/esp8266-as-arduino/
http://qiita.com/azusa9/items/264165005aefaa3e8d7d
準備
1.ESP-WROOM-2 秋月で購入。
2.ピッチ変換基板 ユニバーサル基板工作
3.開発ボード ユニバーサル基板工作
4.USB-シリアル変換器 (FT321XS)
5.環境準備
ピッチ変換基板工作:
ピッチ変換基板は安価になっているので、わざわざ自作の必要も無いが工作した。
ユニバーサル基板を適切なサイズにカットし、ピン名称が見える様に、ESP8266を逆さにして両面テープでユニバーサル基板に貼り付け、ESP8266のピンと連結ピンを結線する。

評価ボード工作:
ESP8266実装用ソケット、3,3Vレギュレータ、スイッチを実装する。
GPIO0はスライドSWと接続しプログラム位置時にLEDが点灯するようにした。


動作モード GPIO15 GPIO0 GPIO2
UART Low Low High (書込)
Boot Low High High
環境準備:
・Arduino IDE インストール
前例に従ってZIP版Arduino IDEをArduino.cc からダウンロード。自分がダウンロードした時は、Arduino IDE 1.6.13であったが、最近見ると、Arduino IDE 1.8.1になっていた。
・Arduino IDEのボードマネージャーからStable版ESP8266ボードをインストールする。
環境準備後、サンプルをコンパイルしたが、何をしてもコンパイルエラー。
参考URLに従って、Arduino15フォルダを2ケ所削除(実際はrename)してOKとなる。
参考URLが無ければ、環境ができなかったと思うので、感謝。
https://www.mgo-tec.com/esp8266-board-install01-html
テスト:
評価ボードとUSBシリアル変換器を接続

Arduino IDEのボードを設定:ツール>ボード:"Generic ESP8266 Modele"
サンプル :ファイル>スケッチの例>ESP8266FiFi>WiFiScan

最初にコンパイルできる事を確認。
評価ボードのスライドSWをUART(書込)にあわせ、リセットSW押下。
矢印アイコン押下して、コンパイル&書き込み。コンパイル終了すると、書き込み始まる。
1回目はリセットタイミング悪いのか、書き込みエラーとなった。

再度スライドSWををUARTに合わせてリセットSWを押下。今度はうまく行った。

サンプルのWiFiScanは変更無し。WiFiをscanし認識できたSSIDがシリアルモニタに表示される。

------------------------------------------------------------------------

ESPr Developer(ESP-WROOM-02開発ボード)
- 出版社/メーカー: スイッチサイエンス
- メディア: エレクトロニクス

ESP-WROOM-02ピッチ変換済みモジュール《シンプル版》
- 出版社/メーカー: スイッチサイエンス
- メディア: エレクトロニクス