SSブログ

HDDを使ったディスクサンダー [工作]

廃物HDDを使ったディスクサンダー

ネットの情報を参考に故障HDDを利用してディスクサンダーを作った。
10P1000857v.jpg


故障HDDに通電しただけではモータ回転しなかったのでAmazonからBLDCモータコントローラ基板を購入した。HDDに通電しただけで回転するなら外部コントローラは不要なのだが。 電源にはノートPCのACアダプタを使うつもりなので、16V->12VにLM2596DCDC変換ボードを使う。LM2596ボードは購入したままだと電圧設定がいい加減なので、実装前に電圧を12Vに設定しておく。LM2596は少し熱くなるのでヒートシンクあった方が良い。
モータコントローラにはTiのDRV11873 BLDCモータドライバが実装されている。ボードには説明書が無いが、HDDモータと基板コネクタのU,V,W,COMを接続する。
3線でも使える様だが4本使った。HDDモータから4本の信号が出ているので、端子間抵抗をテスターで測定しCOM端子を確認する。ほとんどのモータがスター結線なので、抵抗最小の端子がCOM端子になる。
20P1000865v.jpg


ブロック図
30sch00023.JPG


DISK円盤にマグネッティックシートを円形に切って両面テープで貼り付ける。
100円ショップの紙やすり(#120~#1000)の中から数種類を使う。
40P1000871vg.jpg


 紙やすりを円形に切り、別のマグネッティックシートに両面テープで貼り付ける。
45P1000872v.jpg


紙やすりをHDDに固定するつもりならマグネッティックシートは不要。円盤上のマグネッティックシートの上に紙やすりを貼り付けたマグネッティックシートをのせる。磁力で付いているのでほぼ回転ずれは無いが、ずれる様なら必要に応じ両面テープで数箇所軽く固定する。

WDのHDD
50P1000861v.jpg

紙やすりを外したところ
53P1000863vg.jpg

56P1000862v.jpg


日立HDD
10P1000857v.jpg

紙やすりをはずしたところ
60P1000859v.jpg


回転コントロールを最小にして電源投入。ゆっくり回転するはずだが、止まっている時は人手で円盤を回すと回転を始める。最高速度にしても回転が上がらない時は逆回転になっている。コントロールVRを最小にして逆方向に強制的に回して、VRをゆっくり最高速度にする。
高速回転するが、HDD用なのでトルクは無い。使うと粉だらけになるので、野外で作業するのがおすすめ。意味も無く2台のHDDをサンダーにしてしまった。いずれもトルクは無い。

主要材料
LM2596DCDC基板
BLDCモータドライバ基板
マグネッティックシート
紙やすり
両面テープ
DCジャック



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

CW シングルレバーパドル自作  HDD廃物利用 DIY [工作]

CW シングルレバーパドル自作  HDD廃物利用 DIY

過去に丁番を利用したCWパドルを作ったが、がたつきが有り完成をあきらめた。
故障した昔の2.5インチHDDがたくさんあるので利用してみる。分解した後なのでHDDの型番は不明だが800MくらいのHDDだったと思う。ヘッドアクチェータ、磁石、円盤をすべて取り去りスピンドルモータ部分を利用する。
10PICT0509a.jpg

手持ちのアルミ棒を必要数カットする
05PICT0671a.jpg

5x10x58mm
5x10x50mm
5x10x15mm x3
10x10x15mm バネ調整用

アルミ棒の厚さが5mmしかないので、取り付けネジは手持ちの2.6mmを使用。
手持ち工具にはコードレスドリルと小型ドリルスタンドしか無いのでセンターを出すのが難しく失敗を繰り返す。まあ1台しか作らないから良いか。 長さ58mmに切ったアルミ棒をHDDの円盤押え金具の穴を利用して1.4mmネジで止める。
失敗したアルミ群。カット面が平行でない、穴位置失敗など。
07PICT0674.JPG

稼動接点部は2mmビスの頭を使った。固定電極は3x20mmネジをローレットナットで固定する。
5X10X15mmのアルミ支柱は2.6mmタップを立て、プラ板を適切にカットしてベースシャーシから絶縁する。ネジ取付部はトランジスタ取り付けに使う絶縁プラカラーを使った。
20PICT0575c.jpg

ジャンクFDDからバネを取り外してアルミ棒の両側から引っ張ってみた。さらにバネの力を調整出来る様にした。 結果バネの跳ね返りで、勝手に信号が出る。適切な強さのバネがあると良いのだが。
バネを求めてジャンク探し。
30PICT0576b.jpg

別のFDDを眺めていると少し長いバネ発見。ハンドル中央からバネで引いてみた。少し柔らかいが跳ね返りは無くなった。バネの力調整が出来ないのは今後の課題。 シングルパドルなのでスクイズ動作は出来ないが、自分の技量不足なので当面練習には問題無い。2.5インチHDDは少し軽すぎた様だ。すべり止め必要。
40PICT0665b.jpg

接点のカチカチ音が耳障り



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

モールス練習機 [工作]

モールス練習機

少し前にアマ3級の従免を取ったが、モールスはほとんど出来ない。
練習用に発信機を作るつもりでケースを探しているとダイソーの300円スピーカが目に入った。
18cwPICT0558.JPG

分解してみると、片側のスピーカにはLTK8002が2個実装、反対側にはSPのみで何も入っていない。
20cwPICT0491.JPG

空間がかなりあるので、エレキー部とTwin-T発信器とAMPが入りそう。ついでに、電子ライターのLi-Po電池とAmazonで買ったTP4056リチウム充電モジュールを実装。エレキーとアンプ入力には3.5mmジャックを使った。
10cwPICT0504.JPG

2個のボリュームでスピードとアンプゲインを調整する。
21cwPICT0492.JPG
sch311.jpg

電源パイロットランプは電子ライタの青色LEDを流用。電子ライターは手持ち3個のうち2個の電池が粉を吹いていて使えなかった。 TP4056充電モジュールは購入したままでは1Aの充電になっているので、電流制限抵抗1.2Kを10kに変えて120mA充電とした。まだ多いかも。充電中は赤、充電完了で青点灯する。
22cwPICT0525.JPG
27cwPICT0528.JPG

充電モジュールのLED点灯状態をSP正面から見える様にダイソーのイルミネーションLEDのファイバーを8本程度束ねて光伝道とする。SPボックスの正面下の方に2mmの穴を明け、LED光がファイバーを伝わって外から見える様に配置した。ファイバーのざらざらしている部分が充電基板のLED近くに来るように、5cmくらいの長さでファイバーの束をケースに接着剤で固定する。正面からはみ出したらファイバーはカットする。ファイバー経由だと少し暗いが充電基板の赤/青色は十分認識できる。
28cwPICT0521.JPG
30CWPICT0567.JPG

エレキーはO.I.Key F675 (CQ誌2003年7月掲載)を流用させてもらった。
O.I.Key F675 CQ誌2003年7月掲載
http://www.hi-ho.ne.jp/hida/keyer08.htm

スピーカの側面空間に入るようにユニバーサル基板をカットして、SMD部品を実装していった。12F675はSOPを使ったので、元の回路に無かったISP用にピンヘッダー6Pを実装。スピーカAMPはLTK8002を1個はずして移植。Twin-Tは発信周波数調整できるように抵抗を複数実装したが、組み込んだ後は分解が億劫になってそのままになっている。組み立て前に抵抗を調整して発信周波数を合わせるのが良い。写真撮り忘れたがタクトSWを2個実装した基板がケース内の上部に配置されている。SW基板はプラグ差込みで動かない様に一応ネジ止めした。
60cwPICT0571.JPG
75cwPICT0503b.jpg
80CWPICT0562.JPG

波形見ると少し歪んでいるし、トーンは300Hzくらいで低すぎた。
スピーカケースは柔らかいのでドリルとカッターで加工は容易であるが、ケース加工中に力が余って余計に穴があいている。特にスイッチ部分がよろしくない。モールス練習ではメモリ-スイッチはあまり操作しないのでボールペンの先で押す事にしている。AMPのボリュームを上げると700mAくらい流れるので電源コンデンサに330uFを使った。 電源off/on時にPIC12F676が誤動作をするのでSW off時に200Ωでデスチャージする様にした。

O.I.Key F675のHEXファイルをダウンロードしてISPから書き込む。
HEXと説明書が公開されているので助かる。
エレキーについては、昔CQ誌掲載のエレキーがまとめられていたので、その中からO.I.Key F675をありがたく流用させていただいた。製作したモールス練習機はリチウム電池を使っているので、ショートしないように注意必要。発火の可能性あり。ただ使用結果は少しボリューム上げると電池が殆ど持たない。電池は変更した方が良さそう。しばらくは充電しながら使おう。でもこれなら電池なしで5V直結でも良かったかも。

回路図
sch311.jpg

参考
エレキー の 目次
http://www.hi-ho.ne.jp/hida/keyer01.htm
O.I.Key F675 CQ誌2003年7月掲載
http://www.hi-ho.ne.jp/hida/keyer08.htm




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

国際ロマンス詐欺きた [その他]

国際ロマンス詐欺きた

ついに自分にも国際ロマンス詐欺師からメールが来た。しかも1ケ月の間に2回も。カモなのか?   ネットに国際ロマンス詐欺の手口が紹介されていたので詐欺のメールと分かった。 SNSのDMから”少し話したい”と言って来たので乗ってみた。

相手は 40歳シングルマザー、米国に10歳の娘を残し、シリアの平和維持キャンプにいる米兵である。 こちらも適当な自分を創造して答えた。名前、職業、家族、地域、趣味などを聞いてくる。
a3WS0000542.JPG

日本人の母を持つ詐欺師
a4WS000541.JPG

シリアとの時差は6時間であるが詐欺師は気にしていない。オリオン座流星群の時期であったので話しを持ちかけたが話題に乗ってこない。
a5WS000533.JPG

その後LINEに移動することを持ちかけて来たので拒否したところブロックされておしまい。

二人目
40歳のシングルマザー、イギリスに12歳の息子がいる。 イエメンの平和維持軍に従事している。
b30WS000575.JPG

相手は船長と言っているが、陸軍大尉のcaptainを船長と誤訳した様だ。
b20WS000576.jpg

最初こちらも船長を艦長と思い、船の質問をしたが全く話がかみ合わない。
翻訳ツールを使って英文でやり取り始めたが詐欺師は兵士(soldier)と言ったので、最初は大尉(captain)と言ったじゃないか?と質問
突然ブロックされて終了。

実害無くて良かった。
IDのアイコンを画像検索すると、ネットにある画像がヒットした。適当な人物/動物を持って来ている。 相手も翻訳ツールを使っているようだ。軍人の想定であるのだが、軍関係の質問についてはまともな答えがない。
経験者によるとこの後、”荷物送る”、”金送るので金かしてくれ”などの要求があるようだ。
”シングルマザー、子供がいる、軍人、中東に派遣されている”こんな人物像のストーリが作られているのが多い。
IDのアイコンを画像検索し画像がヒットした場合はあやしい。

国際ロマンス詐欺で検索すると関連サイトが多数ヒットする。
兵庫県警のHPの中に国際ロマンス詐欺の注意があった。

https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/shokai/kokusaisosa/index.htm
WS000596.JPG
WS000595.JPG


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。