Arduino ブレッドボードシールド工作 [Arduino]
Arduino ブレッドボードシールド工作
秋月のATmegaマイコンボード基板の予備があったので、先人の工作を参考にブレッドボードシールドを作って見た。新規に部材を購入するなら完成品を買った方が安いかも。

参考
https://ltika.wordpress.com/2014/01/31/53/
材料
・ブレッドボードBB801(82x53mm)
・ATmegaマイコンボード基板 P-04399
・ピンソケット(リード長10mm)
シングル6Px2、8Px1、10Px1
工作
・ATmega基板に追加の穴2ケ所(SDA,SCA)あける。A4,A5なので省略可。
・ピンソケット取り付け
・A5-SCL,A4-SDAを半田面で結線する
・ブレッドボードの電源ライン裏側の両面テープにカッターで切れ目を入れて、
片方の電源部分を取り外す。
・ブレッドボードの両面テープを利用して基板に貼り付けて出来あがり。
両面テープの接着力が強力なので、位置決めは慎重に。




早速お試し
千石のArduino unoジャンクはやはりジャンクであった。時々USBから認識できない。
Aitendoの”びんぼうでいいの”にブレッドボードシールドを取り付け、同じくAitendo 購入したRTC DS1307とDS3231を試してみた。DS3231には水晶が内蔵されているので、基板実装部品に水晶は無い。L型ピンは購入時に付いていたが、他は後付けした。



いずれのRTCも充電リチウム電池(LIR2032ボタン電池)用の充電回路が入っているので、充電不可のCR2032を使う時は、ダイオードもしくは直列に入っている200Ωを外した方が良い。CR2032が膨らむことが報告されていた。RTCライブラリをダウンロードして、ライブラリに読み込むとサンプルスケッチが現れる
https://github.com/adafruit/RTClib




DS3231はすぐに動作したが、DS1307は良くない。現物を見ると、電池ソケットのマイナス側がグラグラしている。ソケットを外してみると、マイナス側の半田不良が分かった。さすが中華クオリテイ。安価なので仕方ないが,直してOKとなる。

---------------------------------------------------


秋月のATmegaマイコンボード基板の予備があったので、先人の工作を参考にブレッドボードシールドを作って見た。新規に部材を購入するなら完成品を買った方が安いかも。

参考
https://ltika.wordpress.com/2014/01/31/53/
材料
・ブレッドボードBB801(82x53mm)
・ATmegaマイコンボード基板 P-04399
・ピンソケット(リード長10mm)
シングル6Px2、8Px1、10Px1
工作
・ATmega基板に追加の穴2ケ所(SDA,SCA)あける。A4,A5なので省略可。
・ピンソケット取り付け
・A5-SCL,A4-SDAを半田面で結線する
・ブレッドボードの電源ライン裏側の両面テープにカッターで切れ目を入れて、
片方の電源部分を取り外す。
・ブレッドボードの両面テープを利用して基板に貼り付けて出来あがり。
両面テープの接着力が強力なので、位置決めは慎重に。




早速お試し
千石のArduino unoジャンクはやはりジャンクであった。時々USBから認識できない。
Aitendoの”びんぼうでいいの”にブレッドボードシールドを取り付け、同じくAitendo 購入したRTC DS1307とDS3231を試してみた。DS3231には水晶が内蔵されているので、基板実装部品に水晶は無い。L型ピンは購入時に付いていたが、他は後付けした。



いずれのRTCも充電リチウム電池(LIR2032ボタン電池)用の充電回路が入っているので、充電不可のCR2032を使う時は、ダイオードもしくは直列に入っている200Ωを外した方が良い。CR2032が膨らむことが報告されていた。RTCライブラリをダウンロードして、ライブラリに読み込むとサンプルスケッチが現れる
https://github.com/adafruit/RTClib




DS3231はすぐに動作したが、DS1307は良くない。現物を見ると、電池ソケットのマイナス側がグラグラしている。ソケットを外してみると、マイナス側の半田不良が分かった。さすが中華クオリテイ。安価なので仕方ないが,直してOKとなる。

---------------------------------------------------

Arduinoをはじめよう 第3版 (Make:PROJECTS)
- 作者: Massimo Banzi
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2015/11/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

MQ-135 空気品質センサー有害ガス検知モジュール Arduino センサ
- 出版社/メーカー: GAOHOU
- メディア: エレクトロニクス