Aitendo LCD DV16284 工作 [LCD]
Aitendo LCD DV16284 工作
かなり昔に購入したAitendoの キャラクタLCD DV16284(16x2)が出てきた。


AitendoのHPに当該LCDの記載はすでに無く、仕様は不明。通常の16x2キャラクタLCDらしく、14ピンのFCケーブルの1番ピン(GND)に自分で印をつけていた。8ピンのピンヘッダーをつけて、取扱が容易になる様にしてみた。
途中の写真を撮り忘れたが、以下手順で工作
・LCDの取り付けプラスチックをニッパでカット
・ユニバーサル基板を25mm幅にカットして両面テープてLCDに固定
・14ピン1mmピッチのFCコネクタをユニバーサル基板に両面テープで仮止め
・FCコネクタの取付部をシール基板に半田付けして補強
・FCコネクタの端子と、ピンヘッダーを回路図に従って結線
・コントラスト端子Voは4.07V程度が良かったので、固定抵抗にした。
・バックライトは180Ωでは暗いが、消費電流削減のためこの程度とした
バックライト無しでも文字は見える。


Arduino互換チップにLCDのスケッチを入れてhellow,worldの表示を確認。お蔵入り直前のキャクタLCD DV16284が復活できた。

----------------------------------------------------


かなり昔に購入したAitendoの キャラクタLCD DV16284(16x2)が出てきた。


AitendoのHPに当該LCDの記載はすでに無く、仕様は不明。通常の16x2キャラクタLCDらしく、14ピンのFCケーブルの1番ピン(GND)に自分で印をつけていた。8ピンのピンヘッダーをつけて、取扱が容易になる様にしてみた。
途中の写真を撮り忘れたが、以下手順で工作
・LCDの取り付けプラスチックをニッパでカット
・ユニバーサル基板を25mm幅にカットして両面テープてLCDに固定
・14ピン1mmピッチのFCコネクタをユニバーサル基板に両面テープで仮止め
・FCコネクタの取付部をシール基板に半田付けして補強
・FCコネクタの端子と、ピンヘッダーを回路図に従って結線
・コントラスト端子Voは4.07V程度が良かったので、固定抵抗にした。
・バックライトは180Ωでは暗いが、消費電流削減のためこの程度とした
バックライト無しでも文字は見える。


Arduino互換チップにLCDのスケッチを入れてhellow,worldの表示を確認。お蔵入り直前のキャクタLCD DV16284が復活できた。

----------------------------------------------------

Kuman 40 in 1 Arduino用キット 初心者 アルドゥイーノメガ UNO R3対応互換ボード プロジェクタキット 基本セット K4
- 出版社/メーカー: Kuman
- メディア: おもちゃ&ホビー

これ1冊でできる! Arduinoではじめる電子工作 超入門 改訂第2版
- 作者: 福田 和宏
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: 単行本
コメント 0