SSブログ

LCD8812K4-01 解析 [LCD]

LCD8812K4-01 解析
Aitendoから安価な液晶モジュールLCD8812K4-01を購入した。(現在、在庫切れ)
10LCD8812K.JPG

コントローラはHT1621なので、セグメントの位置関係を解析した。7セグLCDとして使えそうなので、追加購入をしようとしたが、現在は在庫切れとなっており残念でした。解析結果をメモ代わりに記録する。
下部エリアには16文字5x7ドットのキャラクタLCDが付いている。HT1621がシリアルなので、キャラクタLCDもシリアルにすることにした。
LCD基板に片面ユニバーサル基板をカットして両面テープで貼り付け、手持ちのHC595(シフトレジスタ)をユニバーサル基板のランドに載せた。FCケーブルと同じ信号がサイドのスルーホールから出ている
11LCD8812k595ura64.jpg

回路図
12LCD8812K595sch14.jpg

HC595のリードは、ユニバーサル基板のランドに半田出来る程度にカットする。基板のホールは使わない。RS(コマンド/データ切り替え)信号もHC595経由にしたので、LCDのE信号を(RSセットアップ時間+HC595遅延時間)だけ遅らせるため、デジトラを2段使って時間を稼いだ。遅延を測定した所、1.5usと思いのほか遅いが特に問題無し。
27USBee_5956.jpg29HC595RCK1.jpg

LCD8812Kのセグメントを解析した。
13LCD8812kSEGT3.jpg

表示例27-8 アドレス27番地、セグメントCOM0(8)
HT1621のインタフェースはアドレスはMSBから送るのに、データ部はCOM0から送る事になっている。PICによるシリアル化の制御の都合上、COM0を8,COM3を1とした。

Excelにアドレス/セグメントをまとめた。
14LCD8812pin113.jpg

7セグのアドレス関係がばらばらなので、アドレス対応表を作る必要があった。 5x7ドットのキャラクタLCDは8キャラx2列であった。

評価回路
70sch0201.jpg

見えにくいセグメントがある。  消費電流約40mA(ほとんどがバックライトLED)
60LCD8812Ktest.jpg
77LCD8812kv67.jpg

PIC16F1827によるLCD8812Kデモプログラム


MPLABX v3.51 XC8 v1.40
下記4信号で、HT1621とキャラクタLCDを制御する。
#define RCK PORTAbits.RA7 //595  :RCK ,E
#define CS PORTAbits.RA6  //HT1621 :CS
#define WR PORTBbits.RB7
#define DT PORTBbits.RB6

デバック中の関数や未使用の関数が残っているが、PIC16F1827向けプログラムをそのまま公開。バグはごめんなさい。
"HTLCD_lib.c" HT1621関数
"lcd_SPIlib.c" HC595シリアル化キャラクタLCD関数

LCD8812Ktest.zip


------------------------------------

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。